仮想通貨の情報サイト

  • 暗号資産トークンズTOP
  • ニュース
  • DTXY
  • AIS
  • FIL
  • bybit
  • Jasmy
  • その他
2020.05.27

ビットコインとイーサリアムの建ての金(ゴールド)取引が開始される

2020.05.21

フランスで、デジタル・ユーロのテストに成功

2020.05.18

金価格が歴史的高騰、仮想通貨市場にも資金流入の可能性

2020.05.09

ハイパーインフレのベネズエラで仮想通貨支払を受け入れる事業者が急増

2020.05.08

ヘッジファンドが株式資金の逃避先としてビットコインに注目

2020.04.15

取引所のステーブルコイン保持量が急増

  • <<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >>>
  • 2020.01.24

    今日から中国の春節、仮想通貨の価格変動に警戒

    1月24日から中国の春節(旧正月)の連休がスタートした。この休日は1月30日まで続く。中国人の市場参加者が少なくなる時期であり、仮想通貨のレバレッジ取引で有名なビットメックスのアーサー・ヘイズC…

  • 2020.01.09

    ニューヨーク市で独自デジタル通貨構想、米国では地域からの普及か

    アメリカ・ニューヨーク市では米国時間8日、市の議員らとコーネル大学の教授が共同で、地域限定で市民が日常生活で利用出来るデジタル通貨を導入する提案書を発表しました。リブラの登場で各国がデジタル法…

  • 2020.01.06

    韓国、大統領直属の委員会「仮想通貨を証券取引所で取引可能に」

    現在、韓国で300万人以上いると言われている仮想通貨投資者の6割が20代と30代です。史上最悪の失業率や所得格差の拡大によって経済的弱者に追い込まれた韓国の若者たちが、仮想通貨に一攫千金を夢見て…

  • 2020.01.04

    米軍がバグダッドの空港を爆撃、ビットコインが急騰

    米国防総省は2日夜、トランプ大統領による指示で、イラン革命防衛隊コッズ部隊のソレイマニ司令官を殺害したと発表した。米軍はイラクの首都バグダッドの空港で空爆を実施。イラン革命防衛隊で対外工作を担…

  • 2020.01.01

    2020年仮想通貨の展望…半減期、STO、ブレグジット、デフォルト etc.

    2020年の仮想通貨市場はどうなる?重要テーマを上げてみましょう。1. ビットコイン半減期半減期を5月に控え、ビットコインの価格が上がっていくことが予想されます。それまではビットコインドミ…

  • 2019.12.31

    仮想通貨はSTOとステーブルコインが話題になる

    2018年はICOの年、2019年はIEOの年であったという事が出来ると思います。2020年は仮想通貨業界にとってどんな年になるかというと、STOとステーブルコインの年になるのではないかと予想…

  • 2019.12.23

    仮想通貨取引所バイナンス、遂に日本進出か?

    2018年3月、当時香港を拠点としていた仮想通貨取引所・バイナンス(Binance)に日本の金融庁が警告を発しました。その理由は、日本人の口座開設時のKYC(本人確認)が不十分であることと、匿…

  • 2019.12.16

    北米にビットコインマイニング企業が続々進出

    Bitmainは世界最大のビットコインマイニング施設の建設計画を進めている。米国のアルミニウム会社Alcoaが所有する33,000エーカー(約1万坪)の敷地で、25メガワットの採掘ファームが20…

  • 2019.12.10

    ビットコインオプションの時代が到来

    Bakktは日本時間9日、現金決済ビットコイン先物と、BTCオプション取引を開始しました。仮想通貨市場は、オプション取引の時代に突入したかもしれません。Bakkt、Deribit、Binanc…

  • 2019.12.06

    2030年までに仮想通貨の利用率が現金を越える!ドイツ銀行予測

    ドイツ銀行は、新たな研究レポートで「2030年までに、仮想通貨が現金に取って代わるかもしれない」という大胆な予測を発表しました。出典:Coinposthttps://coinpost.jp/?…

  • 2019.11.28

    インド政府がブロックチェーン技術の開発推進計画を発表

    インド政府は、ブロックチェーン技術の開発と導入を目指していく旨の新しい国家的計画を発表した。Dailyhodlによると、インド政府がブロックチェーン技術の本格導入に踏み切った経緯には、中国政府の…

  • 2019.11.27

    インドネシアで最初の合法的な仮想通貨取引所が誕生

    人口2億6千万人を抱えるインドネシアで最初の合法的な仮想通貨取引所が誕生した。Tokocryptoは、2018年以降、2億5000万ドルを超える暗号資産取引を処理してきたが、このたびインドネシア…

  • 2019.11.25

    バイナンスが機関投資家の仮想通貨年末価格予想調査結果を公表

    バイナンスが、機関投資家および大口顧客を対象にアンケートを行い、その中で、機関投資家が考えるビットコイン・イーサリアム・XRPの今年12月31日時点(年末)の価格予想が公開された。今回の調査は…

  • 2019.11.22

    12月9日からシンガポールでBakktビットコイン先物が上場

    Bakktが提供する「月間現金決済ビットコイン先物」が、12月9日より親会社ICEClear Singaporeに上場することが公式発表された。この先物はBakktがすでに提供している現物決済先…

  • 2019.11.19

    イギリスの政府系委員会が仮想通貨の合法性を認める声明を出す

    イギリスのLawtech Delivery Panelから今回提出された報告書の中で、仮想通貨の合法性を認める声明が出された。Lawtech Delivery Panelは、産業界の専門家と政府…

  • 2019.11.15

    BRICSビジネス評議会で新興5ヶ国の共通仮想通貨が協議される

    ロシア、中国、インド、ブラジル、南アフリカの新興5カ国(BRICS)首脳会議に際し開催されたBRICSのビジネス協議会の席で、五ヶ国で利用される共通仮想通貨の開発が協議された。ロシアの政府系ファ…

  • 2019.11.14

    英仮想通貨ファンド分析、今はBTC取引が「個人」から「機関」への移行段階

    英大手仮想通貨ファンド「Coinshares」が、ビットコインの将来について考察するレポートを発表した。ビットコインは2013年から2017年にかけて「個人消費者」レベルで取引されていたが、20…

  • 2019.11.05

    米国もデジタル通貨発行へ始動か? FRBが仮想通貨研究員を募集

    先月28日、中国人民銀行がデジタル人民元の発行を正式に発表したが、各国のデジタル通貨発行に関する発言や動きが活発化している。4日、米連邦準備制度理事会(FRB)は、デジタル通貨や仮想通貨ステーブ…

  • 2019.11.01

    バイナンスが中国進出策を強化、首都「北京」に新オフィスを開設か

    仮想通貨取引所バイナンスは、現在の上海オフィスに加えて、中国首都「北京」に新オフィスを開設する予定であることがわかった。バイナンスが開始したばかりの中国利用者向けP2P取引サービスは1日あたり2…

  • 2019.10.26

    バックト(Bakkt)の取引高増加、BTC急騰

    バックト(Bakkt)のビットコイン先物の取引高が過去最高を更新した。25日の11月契約の取引高は1156BTCで、これまでの最高である452BTCを2倍以上上回った。これに伴いビットコインも…

  • 2019.10.01

    SBI証券が主導し、STOの業界団体を設立

    北尾吉孝氏が代表取締役会長を務めるSBI証券が主導して、野村、大和、楽天、カブドットコム、マネックスの証券会社が参加し、STO(セキュリティトークンオファリング)の業界団体を設立する。セキュリテ…

  • 2019.09.18

    米ヴァンエック、ビットコインETF申請を取り下げ

    VanEck(ヴァンエック)版ビットコインETFの上場を予定していたシカゴ・オプション取引所(Cboe)が、米国証券取引委員会(SEC)への申請を取り下げた。承認判断の期限を10月18日に控えて…

  • 2019.09.12

    東京都が独自の仮想通貨を発行へ

    東京都の小池百合子知事は、9月3日の所信表明演説で、来年3月までに都独自のデジタル通貨を発行する実証実験を行うことを明らかにした。通勤ラッシュの時間帯を避けた通勤や、レジ袋を使わずにマイバッグを…

  • 2019.09.10

    「ビットコインETFの審査で進展があるのは確かだ」米SEC長官、肯定的なコメント

    米メディアCNBCとのインタビューで、ビットコインETFの規制条件をクリアする状況へ向けて進んでいるかという質問に対し、米証券取引委員会(SEC)のJay Clayton長官は「簡単に答えれば、そ…

  • 2019.09.03

    テザーの新規発行、中国元や金、石油ペッグの仮想通貨発行へ

    テザー社が、USDTのドミナンスを抑制で、現在流通する約40億ドルのUSDTの発行量は50億ドルまでに留まらせる可能性があることがわかった。新規発行には、新たに中国元や金や石油にペッグするステー…


人生変えたい! でも、ダマされたくないというあなたへ【AIS-FX】

新着記事

  • クリプトモールの鑑定証明システムがTVで紹介
  • ライトコイン(LTC)の将来性、今後の価格予想
  • 2021年に爆上げが予想されるアルトコイン -テロメアコイン
  • リップル保有者に付与されるスパークトークンとは、受け取り方解説
  • 米国ペイパル(PayPal)で仮想通貨の取引と保管が可能になる
  • アラカルト (62)
  • AIS-X (2)
  • アルトコイン (36)
  • ビットコイン (40)
  • ファンダメンタル (68)
  • ブロックチェーン (2)
  • リブラ(Libra) (20)
  • 不正・ハッキング (11)
  • 中国市況 (24)
  • 仮想通貨実需 (8)
  • 国内ニュース (53)

↑ページのトップへ

お問い合わせ/プライバシーポリシー / edit

Copyright © 2021 暗号資産トークンズ -仮想通貨の情報サイト All Rights Reserved.