-
2020.06.12
仮想通貨市場にインドマネーの流入が始まるか?
インドでは、中央銀行であるインド準備銀行(RBI)が市中銀行に対して仮想通貨事業者に対する口座開設を禁止していましたが、今年3月、最高裁がそれに対して違憲判決を下しました。このことで、インド国内…
-
2020.06.05
会津若松市でデジタル通貨「白虎」(Byacco)を正式運用
スマートシティのひとつである福島県・会津若松市でデジタル地域通貨「白虎」(Byacco)が正式運用される。2020年7月1日から、会津大学内の売店やカフェなどで運用開始する。「白虎」は日本円と連…
-
2020.05.27
蝶乃舞が勧誘するテロメアビジネスについての注意喚起
defytime TAM Spray正規品ビル・アンドリュース博士がプロデュースしたサプリメント「TAM」シリーズは、人間の細胞内にあるテロメアという部位に作用するアンチエイジング物質を配合…
-
2020.05.27
ビットコインとイーサリアムの建ての金(ゴールド)取引が開始される
様々な仮想通貨銘柄の取引、カストディを提供するスイスの仮想通貨ブローカーBitcoin Suisseは、ビットコインとイーサリアムの建ての金(ゴールド)取引を開始した。出典:コインポストht…
-
2020.05.21
フランスで、デジタル・ユーロのテストに成功
フランスの中央銀行であるフランス銀行は5月20日にデジタル・ユーロの実験に成功したことをを発表した。実験に関わったのはフランスのメガバンクの一つ、ソシエテ・ジェネラルである。今回フランス中銀が…
-
2020.05.18
金価格が歴史的高騰、仮想通貨市場にも資金流入の可能性
18日、東京商品取引所の金先物価格は取引が始まった1982年以来初めて1グラム=6,000円台を記録した。背景にあるのは、世界経済の悪化懸念と米中の緊張だ。新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴…
-
2020.05.13
仮想通貨グラム(GRAM)と独自ブロックチェーンTONは開発中止
ロシアのメッセージングアプリ「テレグラム」が独自のブロックチェーンTON(Telegram Open Network)とTONの独自トークン「グラム(Gram)」の開発を断念する方針を発表した。…
-
2020.05.12
中国国営メディアがビットコイン半減期を報道
日本時間5月12日、早朝4時過ぎにビットコインが半減期を迎えた。中国の国営メディアは、ビットコインが半減期の直前に一時1万ドルを突破したことや、半減期がビットコインの長期的価格上昇につながるとい…
-
2020.05.09
ハイパーインフレのベネズエラで仮想通貨支払を受け入れる事業者が急増
ハイパーインフレに苦しむベネズエラで2万を超える店舗や企業が仮想通貨の受け入れを開始すると報道された。ベネズエラは、昨年の1000万%というインフレ率は緩和されてきているもの、価値交換手段として…
-
2020.05.08
ヘッジファンドが株式資金の逃避先としてビットコインに注目
米紙ブルームバーグの報道によると、380億ドル(約4兆円)規模のヘッジファンドを運営する著名投資家ポール・チューダー・ジョーンズ(Paul Tudor Jones)氏は、株式資金の逃避(ヘッジ)先…
-
2020.04.27
日銀が無制限の金融緩和政策を発表
日本銀行は27日の金融政策決定会合で、新型コロナウイルスの感染拡大による経済の悪影響を踏まえた追加金融緩和策として、年間80兆円としていた国債買い入れの上限を撤廃することを決めた。3月に続き2回…
-
2020.04.23
中国でデジタル人民元のテスト運転の準備が進む
中国のスマートシティと言われる河北省の「雄安新区」に、マクドナルドやスターバックス、サブウェイなど19の小売企業が招待され、中国中央銀行が開発する法定通貨である「デジタル人民元」の試運転対象店舗と…
-
2020.04.15
取引所のステーブルコイン保持量が急増
現在、仮想通貨取引所バイナンスは10億ドル相当のテザー(USDT)を保持している。2月中旬のバイナンスのテザー保有量は約1億ドル相当であったため、このデータは9倍に拡大したことを示している。拡…
-
2020.04.11
米国FRBの経済支援策でビットコインが高騰する!?
米連邦準備制度理事会(FRB)は新型コロナウィルスの感染拡大による経済危機に対処するため、9日に最大2.3兆ドル(約250兆円)を供給する量的緩和政策を発表した。仮想通貨関係のアナリストからは、…
-
2020.04.04
国際決済銀行予想、新型コロナの影響でデジタル通貨の普及が加速する
スイスに本部を置き各国中央銀行をメンバーとする組織・国際決済銀行(Bank for International Settlements)は、今後デジタル決済の普及が加速するという予測を発表した。…
-
2020.04.04
インドで仮想通貨投資熱が上昇
インドでは、2018年に中央銀行が市中銀行に仮想通貨事業者に対する口座提供を禁止したが、今年3月、最高裁がそれに対して違憲判決を下し事実上解除された。ピアツーピア取引所Paxfulが3月に行った…
-
2020.03.30
オーケーコイン・ジャパン(OKCoin Japan)が仮想通貨交換業者に登録される
3月30日、OKグループの日本法人であるオーケーコイン・ジャパン(OKCoin Japan)が金融庁が認可する仮想通貨交換業者に登録された。OKグループは仮想通貨取引所OKExを運営し、中国、ア…
-
2020.03.28
市場回復した時のビットコインドミナンスは90%になる?
3月中旬の仮想通貨市場急落後、ツイッター上では、イーサリアム、ライトコイン、XRPなど主要アルトコインに関するツイート件数が激減。ここ二・三年で最低を記録している。「#XRP」が記載されたツイー…
-
2020.03.24
ビットコインは3月26日に過去最大規模の難易度マイナス調整
ビットコインネットワークは、現在のマイナーの収益性を改善するため、3月26日に過去最大規模の難易度調整を行う。今回は11.35%の難易度調整を予定。2016年以降2番目に大きい調整となる。20…
-
2020.03.22
ブロックチェーンを利用した日本酒やワインの偽造品販売防止システム
世界4大会計事務所の一つであるアーンスト・アンド・ヤングの日本支社は、ブロックチェーンを利用した日本酒と日本産果物の偽造品販売を防ぐシステム「SAKEブロックチェーン」を構築する。日本製品のサプ…
-
2020.03.21
ビットコインの暴落とBitMEXの緊急停止の影響でファンドが閉鎖
コロナウイルスの世界的な感染拡大による経済的打撃の懸念で株式、石油、債券、仮想通貨の暴落を呼んだ。3月12日にはビットコインは過去7年で最悪の下落幅(40%)を見せ、二つの取引所がサーバーダウン…
-
2020.03.14
BitMEX(ビットメックス)はDDoS攻撃を受けていたことが判明
仮想通貨大手デリバティブ取引所のBitMEX(ビットメックス)は、13日昼間のサーバ停止について、クラウドサービス業者のハードウェアに問題があったと説明していたが、実際にはDDoS攻撃を受けていた…
-
2020.03.12
ドイツ銀行が事実上のデフォルト
ドイツ銀行は3月11日、来月末に償還予定だった社債の返済を見送る計画を明らかにした。これは総額12億5000万ドルのCoCo債で、債務者である銀行の財務が悪化した場合、返済を拒んでも違法とはなら…
-
2020.03.12
仮想通貨は再び大暴落、今年の最安値に
ビットコインは12日19時半頃から1時間足らずで1000ドル以上も暴落。ビットコインは5000ドル台まで落ち、今年の最安値を付けた。これで、今年1月から2月半ばまでの上昇分を全戻ししたことになる…
-
2020.03.11
コインチェックのXEM(ネム)不正流出事件で初の逮捕者
2018年1月に仮想通貨取引所コインチェックがハッキングを受けて580億円相当のXEM(ネム)が流出した事件で、同事件で流出したものであることを知りながらNEMを不正に取得し、その後ビットコイン…