仮想通貨の情報サイト

  • 暗号資産トークンズTOP
  • ニュース
  • DTXY
  • FIL
  • bybit
  • AIS
  • Jasmy
  • その他
2020.10.22

米国ペイパル(PayPal)で仮想通貨の取引と保管が可能になる

2020.08.06

若い年齢層のビットコイン投資熱高まる

2020.07.13

G20がデジタル通貨を事実上容認、仮想通貨市場に追い風

2020.06.23

米国のセブンイレブンと薬局チェーン2万店舗でビットコインの購入が可能に

2020.06.13

経済危機のレバノンで反政府暴動、ビットコインが法定通貨の代替手段に

2020.06.12

仮想通貨市場にインドマネーの流入が始まるか?

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >>>
  • 2020.10.22

    米国ペイパル(PayPal)で仮想通貨の取引と保管が可能になる

    ペイパル(PayPal)の米国ユーザーは、ビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、ビットコインキャッシュをペイパルウォレット上で購入、販売、保管できるようになります。ペイパルは2020年に推定…

  • 2020.08.06

    若い年齢層のビットコイン投資熱高まる

    米最大手銀行JPモルガンチェースの調査結果によると、個人投資家のミレニアル世代(26〜40歳)若い層はビットコイン(BTC)に、年長者は金(ゴールド)に投資している傾向があることが確認された。…

  • 2020.07.13

    G20がデジタル通貨を事実上容認、仮想通貨市場に追い風

    共同通信の報道によると、G20は「デジタル通貨」を現金に代わる決済手段として事実上容認する方向で調整に入ることがわかった。これまでフェイスブックのリブラを牽制してきたが、中国のデジタル人民元の試…

  • 2020.06.23

    米国のセブンイレブンと薬局チェーン2万店舗でビットコインの購入が可能に

    米国ではセブンイレブンや大手ドラックストアチェーン2万以上の店舗で仮想通貨ATMによるビットコインの購入が可能になった。購入できる金額は1回20ドル〜500ドルで、購入手数料は4.95ドル。ユ…

  • 2020.06.13

    経済危機のレバノンで反政府暴動、ビットコインが法定通貨の代替手段に

    レバノンの首都ベイルートなど複数の大都市で反政府デモが激化している。イスラム教シーア派組織ヒズボラが拠点とする首都南部の地域など、めったにデモが起こらない地域でも抗議デモが展開された。レバノン…

  • 2020.06.12

    仮想通貨市場にインドマネーの流入が始まるか?

    インドでは、中央銀行であるインド準備銀行(RBI)が市中銀行に対して仮想通貨事業者に対する口座開設を禁止していましたが、今年3月、最高裁がそれに対して違憲判決を下しました。このことで、インド国内…

  • 2020.05.27

    ビットコインとイーサリアムの建ての金(ゴールド)取引が開始される

    様々な仮想通貨銘柄の取引、カストディを提供するスイスの仮想通貨ブローカーBitcoin Suisseは、ビットコインとイーサリアムの建ての金(ゴールド)取引を開始した。出典:コインポストht…

  • 2020.05.21

    フランスで、デジタル・ユーロのテストに成功

    フランスの中央銀行であるフランス銀行は5月20日にデジタル・ユーロの実験に成功したことをを発表した。実験に関わったのはフランスのメガバンクの一つ、ソシエテ・ジェネラルである。今回フランス中銀が…

  • 2020.05.18

    金価格が歴史的高騰、仮想通貨市場にも資金流入の可能性

    18日、東京商品取引所の金先物価格は取引が始まった1982年以来初めて1グラム=6,000円台を記録した。背景にあるのは、世界経済の悪化懸念と米中の緊張だ。新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴…

  • 2020.05.09

    ハイパーインフレのベネズエラで仮想通貨支払を受け入れる事業者が急増

    ハイパーインフレに苦しむベネズエラで2万を超える店舗や企業が仮想通貨の受け入れを開始すると報道された。ベネズエラは、昨年の1000万%というインフレ率は緩和されてきているもの、価値交換手段として…

  • 2020.05.08

    ヘッジファンドが株式資金の逃避先としてビットコインに注目

    米紙ブルームバーグの報道によると、380億ドル(約4兆円)規模のヘッジファンドを運営する著名投資家ポール・チューダー・ジョーンズ(Paul Tudor Jones)氏は、株式資金の逃避(ヘッジ)先…

  • 2020.04.15

    取引所のステーブルコイン保持量が急増

    現在、仮想通貨取引所バイナンスは10億ドル相当のテザー(USDT)を保持している。2月中旬のバイナンスのテザー保有量は約1億ドル相当であったため、このデータは9倍に拡大したことを示している。拡…

  • 2020.04.11

    米国FRBの経済支援策でビットコインが高騰する!?

    米連邦準備制度理事会(FRB)は新型コロナウィルスの感染拡大による経済危機に対処するため、9日に最大2.3兆ドル(約250兆円)を供給する量的緩和政策を発表した。仮想通貨関係のアナリストからは、…

  • 2020.04.04

    国際決済銀行予想、新型コロナの影響でデジタル通貨の普及が加速する

    スイスに本部を置き各国中央銀行をメンバーとする組織・国際決済銀行(Bank for International Settlements)は、今後デジタル決済の普及が加速するという予測を発表した。…

  • 2020.04.04

    インドで仮想通貨投資熱が上昇

    インドでは、2018年に中央銀行が市中銀行に仮想通貨事業者に対する口座提供を禁止したが、今年3月、最高裁がそれに対して違憲判決を下し事実上解除された。ピアツーピア取引所Paxfulが3月に行った…

  • 2020.03.21

    ビットコインの暴落とBitMEXの緊急停止の影響でファンドが閉鎖

    コロナウイルスの世界的な感染拡大による経済的打撃の懸念で株式、石油、債券、仮想通貨の暴落を呼んだ。3月12日にはビットコインは過去7年で最悪の下落幅(40%)を見せ、二つの取引所がサーバーダウン…

  • 2020.03.12

    ドイツ銀行が事実上のデフォルト

    ドイツ銀行は3月11日、来月末に償還予定だった社債の返済を見送る計画を明らかにした。これは総額12億5000万ドルのCoCo債で、債務者である銀行の財務が悪化した場合、返済を拒んでも違法とはなら…

  • 2020.03.09

    コロナショックと原油安で金融市場が崩壊、仮想通貨も暴落

    日経も20,000円を割り、NYも株も暴落。ビットコインも暴落しています。新型コロナウィルスの米国上陸による感染拡大で金融の中心地である米ニューヨークで「非常事態宣言」を発令、金融市場のリスク回…

  • 2020.03.04

    仮想通貨ビットコイン、2020年今後の展開を予想する -STOで伸びる市場!

    2018年の年初に仮想通貨バブルが崩壊してから、約2年間にわたって仮想通貨市場低迷期が続き、今年は年初よりビットコイン(BTC)の半減期へ向けての盛り上がりを見せはじめていた仮想通貨市場。し…

  • 2020.02.27

    ビットコイン大幅下落、市場に新型肺炎の影響が拡大

    2020年5月の半減期をファンダメンタルとして上昇を続けていたビットコインは価格を大幅に下落をさせました。アルトコイン市場も全面安。BitMEXのビットコインデリバティブ取引で15,818 BT…

  • 2020.02.25

    新型コロナの影響で株価が暴落、仮想通貨市場へ与える影響は

    国内外におけるコロナウイルスの発生事例拡大を受け、25日の日経平均株価は、前週末比一時-1,000円を超える暴落を引き起こした。アジア・欧州株安の流れを引き継いだ24日の米株市場では、ダウ工業株…

  • 2020.02.22

    スウェーデン中央銀行がデジタル通貨(CDBC)の実用化へ前進

    スウェーデン国立銀行(別名リクスバンク)が、世界初の中央銀行デジタル通貨(CDBC)である「e-krona」(e-クローナ)の発行に向けて、実用面のテストを実施中と発表した。スウェーデンは国内に…

  • 2020.02.12

    パウエル発言でビットコインが高値更新、上昇トレンド継続へ

    1万ドルを超えたところから反発し9700ドルまで下落してしばらく揉み合っていたビットコインが、日本時間0時から急騰して今年の高値を更新しました。これはファンダによるもので、FRB(米連邦準備制度…

  • 2020.02.05

    エクスペディアが仮想通貨を使った旅行予約サイトと提携

    大手旅行予約サイトのエクスペディアが、仮想通貨を使った旅行予約サイト、トラベルバイビット(TravelbyBit)と提携することが明らかになった。トラベルバイビットはエクスペディアと連携すること…

  • 2020.02.03

    1月は新型コロナの影響で原油価格が下落しビットコイン価格が上昇

    原油価格が1月に20%下落した。米国に次ぐ石油消費国である中国の需要減が影響している。中国では新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため旅行の禁止と物流の閉鎖が実施されている。石油輸出国機構(OP…


新着記事

  • クリプトモールの鑑定証明システムがTVで紹介
  • ライトコイン(LTC)の将来性、今後の価格予想
  • 2021年に爆上げが予想されるアルトコイン -テロメアコイン
  • リップル保有者に付与されるスパークトークンとは、受け取り方解説
  • 米国ペイパル(PayPal)で仮想通貨の取引と保管が可能になる
  • アラカルト (62)
  • AIS-X (2)
  • アルトコイン (36)
  • ビットコイン (40)
  • ファンダメンタル (68)
  • ブロックチェーン (2)
  • リブラ(Libra) (20)
  • 不正・ハッキング (11)
  • 中国市況 (24)
  • 仮想通貨実需 (8)
  • 国内ニュース (53)

↑ページのトップへ

お問い合わせ/プライバシーポリシー / edit

Copyright © 2021 暗号資産トークンズ -仮想通貨の情報サイト All Rights Reserved.